誰でも簡単に、2色のジッパー編みを覚える方法をご紹介します。応用すると、ブレスレットやキーホルダー、犬用首輪なども作れます。 ジッパー部分のような交差した編み目をしていることから、ジッパー編み(ジッパ... (続きを読む)
投稿者: ポラロップ
【可愛い お花の形】パラコードでお花(ビーズ入り)のキーホルダーの編み方!
こちらは、お花の編み目が 可愛いキーホルダーの作り方です。編み目の中心に、ビーズを入れるタイプの作り方になります。 ビーズは、100均でも手に入るので 手軽にハンドメイドできます。可愛らしいお花の編み... (続きを読む)
【引っ張るほど 結び目が締まる】ナットヒッチの結び方!
こちらの結び方は、引っ張られるほどに結び目が締まっていくのが特徴です。 今回は、ナット・ヒッチの結び方をご紹介します。 How to tie the gnat hitch tutorial. 特徴と... (続きを読む)
【末端での 飾り結びとして使える】エクステンデッド・ダイヤモンド・ノットの結び方!
こちらの結び方は、飾り結びの1種です。綺麗な結び目が特徴で 末端処理でエンドノットとして使ったり、単純に飾りとして 綺麗な結び目を作る時にも使えます。 今回は、エクステンデッド・ダイヤモンド・ノットの... (続きを読む)
【初めてでも 簡単に作れる】パラコードで輪飾りの キーホルダーの作り方!カウヒッチ(ひばり結び)
こちらは、リングとパラコードとナスカンがあれば簡単に作れます。使い方は、バッグや リュックなどに ぶら下げてキーホルダーとして使えます。お守りとして、プレゼントするのも良いかもしれません。 こちらの記... (続きを読む)
【幅広で 男性向け】パラコードでバックル ブレスレットの編み方!Raid Knot
幅広でワイルド系ブレスレットの作り方!こちらの記事では、パラコードでバックルを使ったブレスレットの編み方をご紹介します。今回は、Raid Knotという編み方で、作り方を解説していきます。 幅が広めな... (続きを読む)
【劣化防止&持ちやすさ向上】パラコードでリュックの持ち手の巻き方!Granny Knot
パラコードを巻き付けておくことで 持ち手部分の滑り止めになったり、お好みの色で巻けるなどカスタマイズも楽しめます。 また持ち手のカバーとして劣化防止にも役立ちます。紐が欲しい時に、編み目をほどくと ロ... (続きを読む)
パロマーノットの結び方!【釣りでルアーやサルカンを最強に 結束する結び】
釣りでは超定番の 高強度な結束方法になります。魚釣りでスナップやサルカン、ルアーなどに釣り糸(ライン)を高強度に結束させるのに便利な結び方です。 初心者の方でも比較的 簡単に結べて、強度も高いので 最... (続きを読む)
パラコードでペットボトルホルダーの編み方!2色の平編み(コブラ編み)
ペットボトルの携帯性が劇的にアップします。用途は、ペットボトルの他にもウォーターボトルなどの水筒にも応用する使い方もできます。キャンプやアウトドアの他、登山などでもリュックや直接腰に取り付けても、見た... (続きを読む)
【ワンちゃんの お散歩用に最適】パラコードでリードの編み方!2色の平編み(コブラ編み)
パラコードで編み込む 丈夫なリードなので力の強いワンちゃんでも安心してお散歩に使えます。持ち手部分は平たくなっているので、握りやすい設計になっています。パラコードとナスカンがあれば手軽に手作りすること... (続きを読む)