パラコードを巻き付けることで、滑り止め&デザイン性が向上します。巻きつける(ラップする)ことで、持ち手のグリップ力が上がり、滑りにくくなりますし、お好みの色で巻けるなどカスタマイズも楽しめます。 こち... (続きを読む)
【金具なしで 簡単に作れる】パラコードでブレスレットの編み方!2色のフィッシュテール編み
バックルなどの金具がなくても 紐さえあれば手軽に作れるブレスレットの編み方になります。 今回は、2色編みのフィッシュテール(フィッシュテイル)という編み方で作り方をご説明していきます。 こちらの記事で... (続きを読む)
パラコードでミイラ(人形)のキーホルダーの編み方!スカルビーズ Paracord Mummy
バッグや リュックなどに ぶら下げてキーホルダーとして使えます。 こちらの記事では、パラコードでミイラのキーホルダーの作り方をご紹介します。 今回は、平編み(コブラ編み)という編み方で編んでいきます。... (続きを読む)
二重もやい結びの結び方!【負傷者の 救助作業でも使われる 優秀ロープワーク】
こちらの結び方は、災害時など 負傷者の救助作業時にも使われるロープワークになります。 また、結び目に腰を掛けて 作業するときにも重宝します。 こちらの記事では、二重もやい結びの結び方をご紹介します。 ... (続きを読む)
【大きな ワンちゃんに最適】パラコードで大型犬 の首輪の編み方!Sanctified編み(単色)
丈夫な作りで、大きなワンちゃん用に最適な首輪です。こちらの記事では、パラコードで首輪の作り方をご紹介します。 今回は、Sanctified編み(単色)という編み方で作り方をご説明していきます。 幅が広... (続きを読む)
パラコードでベルトの作り方!トリロバイト編み Paracord Belt Trilobite
こちらの記事では、パラコードでベルトの作り方をご紹介します。今回は、トリロバイト編みという編み方で、作り方をご説明していきます。 日にちを分けたり、休憩を入れて少しづつ編むとそれほど大変ではありません... (続きを読む)
【鍵を取り付けて ホルダーとして使える】パラコードでキーホルダーの編み方!Snake Knot Viceroy編み
使い方は、鍵などを取り付けて おしゃれなキーホルダーとして使えます。用意する金具は、安く手に入る 100均などの金具を使用してもOKです。 パラコードクラフトの中では、キーホルダー作りは簡単な方なので... (続きを読む)
もやい結び(ボーラインノット)の結び方!(結び付け編)
今回は、もやい結び(ボーラインノット)を 対象物に結び付ける方法を解説していきます。 別名、ボウリンノットやブーリンノットとも呼ばれます。 簡単に大きさが調節可能な、強度のある輪が作れるのが特徴で、消... (続きを読む)
パラコードでジッパータブの編み方!【Extended Matthew Walker Knot】
ジッパーが壊れた時の対処法としても使えます。ジッパータブを作ることで、ファスナーの開け閉めが とても楽になります。 こちらの記事では、パラコードでジッパータブの編み方をご紹介します。今回は、Exten... (続きを読む)
パラコードでマッドマックスのブレスレットの編み方!単色のブーツレース編み
バックルなどの金具なしで、紐さえあれば気軽に作れます。ほどくと紐になるので、防災グッズとしても役立ちます。バックルなどの金具を必要としない編み方なので、簡単で初心者の方に おすすめです。 こちらの記事... (続きを読む)