こちらは、トンボの形をした、可愛いキーホルダーの作り方です。バッグや リュックなどに ぶら下げてキーホルダーとして使えます。お守りとして、プレゼントするのも良いかもしれません。
こちらの記事では、パラコードでキーホルダーの作り方をご紹介します。今回は、平編み(コブラ編み)という編み方で作り方をご紹介します。
Paracord red dragonfly keychain(key fob) tutorial.
パラコードを編むときに必要な物についてはこちらをご参照ください。
パラコードのカット

パラコードは、約1m20cmの長さでカットしました。
パラコードをカットするときの詳しい方法はこちらをご参照ください。

マイクロコードは、約30cmの長さでカットしました。
(こちらは、マイクロコードと呼ばれる 細いコードです)
今回使用したマイクロコードhttps://amzn.to/3XCh3sK
準備

カットした紐を末端を合わせて 半分に折り返し、

折り返した部分を
下に向けて、置きます。

下から、約8.5cmの長さの所で 編み目を作っていきます。
編み方
ここからは、平編み(コブラ編み)で編み込んでいきます。

右の紐で右に輪を作ります。

次に、左の紐を下に下ろします。

そのまま 右の輪に下から通します。

最後まで紐を通したら、軽く引き締めます。
軽く 引き締めました。

この左右の輪が、トンボの目の部分になります。

今度は、左の紐で左に輪を作ります。

次に、右の紐を下に下ろします。

そのまま 下から左の輪に通します。

通したら、編み目を引き締めます。(上の左右の輪を 少し残すようにして、引き締めます)

引き締めました。

上の左右の輪から 下までの全体の長さが、約8.5cmになるように設定しました。
羽の部分 編み方①
ここからは、トンボの 羽の部分を作っていきます。

右の紐で右に輪を作ります。

次に、左の紐を下に下ろします。

そのまま 右の輪に下から通します。

最後まで紐を通したら、輪を残して ゆるく引き締めます。
ゆるく引き締めました。(ここまでが、編み方①です)

羽の部分 編み方②
今度は、左の紐で左に輪を作ります。

次に、右の紐を下に下ろします。

そのまま 下から左の輪に通します。

通したら、上の輪を残すようにして 引き締めます。
引き締めました。

引き締めた編み目を 上にスライドさせます。
上にスライドさせました。(ここまでが、編み方②です)

左右の輪の長さ(羽の部分)は、約2.3cmの長さにしました。
次は、編み方①に戻り、その次は 編み方②を行います。(もう1つ、下にも同じ羽の部分を作っていきます)
編み方①と② を行い、

もう1つ、下にも羽の部分を作りました。
下の羽の部分は、少し小さめに作ります。(下の羽の長さは、約1.7cmの長さにしました)
最後に、平編み(コブラ編み)を3回行います。

編み方①
右の紐で右に輪を作ります。

次に、左の紐を下に下ろします。

そのまま 右の輪に下から通します。

最後まで紐を通したら、引き締めます。
引き締めました。(ここまでが、編み方①です)

編み方②
今度は、左の紐で左に輪を作ります。

次に、右の紐を下に下ろします。

そのまま 下から左の輪に通します。

通したら、編み目を引き締めます。
引き締めました。(ここまでが、編み方②です)

最後に、編み方① をもう一度だけ行います。
編み方① をもう一度だけ行いました。(合計3回、平編みをしました)

あとは、左右の余分な部分をカットして、ライターなどで末端を焼いて ほつれ止めをします。

カットして、焼き止めしました。(これで、トンボの部分が完成です)
焼き止めの詳しいやり方は、こちらをご参照ください。
取り付け
最後に、キーホルダー用に取り付けていきます。

マイクロコードを末端を合わせて、半分に折り返します。(最初に、30cmでカットした細いコードです)

左右の輪に 前から通し、

マイクロコードの輪の部分が 約4cmの長さなるように、結び目を作ります。
4cmの長さになるように、結び目を作りました。

余分な部分をカットして、焼き止めします。

処理しました。

あとは、お好みの金具にカウヒッチで取り付けます。
完成
取り付けたら、これで完成です。
(カウヒッチの詳しい方法については、こちらをご参照ください)

こちらは以前ご紹介した、パラコードでお花(ビーズ入り)のキーホルダーの編み方のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/OpKlfHIgwEc
まとめ
今回は、パラコードで赤トンボのキーホルダーの作り方をご紹介しました。
平編みが理解できれば、とても簡単に作ることが出来ます。
今回は、トンボの羽の部分を 上下で大きさを変えて バランスを取ってみました。
では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
関連した編み方
パラコードでドッグボーンのキーホルダーの編み方
パラコードで星のキーホルダー(スターノット)の編み方
ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。
[subscribe2]
※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。





