【クリスマスに ピッタリ!】パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方!

パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

こちらは、クリスマスツリーの形をした、飾りつけ(オーナメント)の作り方です。

こちらの記事では、パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方をご紹介します。今回は、平編み(コブラ編み)という編み方で作り方をご紹介します。

Paracord christmas tree ornament tutorial.

パラコードを編むときに必要な物についてはこちらをご参照ください。


パラコードのカット

パラコードは、約1m40cmの長さでカットしました。(こちらのコードは、木の葉っぱの部分用です)


木の幹の部分用のパラコードは、約1mの長さでカットしました。

パラコードをカットするときの詳しい方法はこちらをご参照ください。


準備

カットした 木の幹の部分用の紐の末端を合わせて 半分に折り返し、


折り返した部分を


 

下に向けて、置きます。

下から、約15cmの長さの所で 編み目を作っていきます。


編み方

ここからは、平編み(コブラ編み)で編み込んでいきます。

左右の紐を横に広げておきます。


編み方①

パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

右の紐で 右に輪を作ります。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

次に、左の紐を下に下ろします。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

そのまま 右の輪に下から通します。


最後まで紐を通したら、引き締めます。


引き締めました。(ここまでが、編み方①です)


最初の編み目から 輪の下の部分までの全体の長さが、約15cmになるようにしました。


編み方②

今度は、左の紐で左に輪を作ります。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

次に、右の紐を下に下ろします。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

そのまま 下から左の輪に通します。


通したら、編み目を引き締めます。


 

引き締めました。(ここまでが、編み方②です)

次は 編み方①の最初に戻ります。その次は 編み方②です。(編み方①と②を交互に繰り返して、編み込んでいきます)


合計 6回編み目を作りました。(長さにすると、約3cm編み込みました)

あとは 左右の余分な部分をカットして、ライターなどで焼き止めをします。


カットして、焼き止めしました。

焼き止めの詳しいやり方は、こちらをご参照ください。


今作った編み目は、左右から指で押して 細めに仕上げておくと、木らしさが出て良いと思います。


これで 木の幹の部分用のパーツ(編み込むための軸)が完成です。


ここからは 葉っぱの部分を作っていきます。

パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

裏から、緑色のコードを通します。(緑色のコードも、末端を合わせて半分に折り返しておき 紐の半分の長さで裏から通すようにしましょう)


また 平編みをしていきます。

パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

右の紐で 右に輪を作ります。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

次に、左の紐を下に下ろします。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

そのまま 右の輪に下から通します。


通したら、引き締めます。


 

引き締めました。

パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

葉っぱ の編み方①

左の紐で左に輪を作ります。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

次に、右の紐を下に下ろします。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

そのまま 下から左の輪に通します。


通したら、輪を残して下の画像のように ゆるく引き締めます。

パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

葉っぱ の編み方②

今度は、右の紐で右に輪を作ります。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

次に、左の紐を下に下ろします。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

そのまま 下から右の輪に通します。


通したら、上の輪を残すようにして 下の輪を引き締めます。


 

下の輪を 引き締めました。

パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

引き締めた編み目を 上にスライドさせます。


 

上にスライドさせました。(ここまでが、編み方②です)

最初の 左右の輪の(片方の)長さは、約2.5cmの長さにしました。

次はまた 葉っぱの編み方①と編み方②を行います。(もう1つ、下にも同じ輪を作っていきます)


 

葉っぱの編み方①と② を行いました。

パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

すぐ下の輪の長さは、上の輪の長さよりも 少し小さく作りましょう。

ここからは また葉っぱの編み方①と②を行い、合計5段の輪を作ります。(段数が下に行くほど、小さい輪を作っていきます)


 

合計 5段の輪を作りました。

パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

最後に、平編みを1回行います。

パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

左の紐で 左に輪を作ります。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

次に、右の紐を下に下ろします。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

そのまま 下から左の輪に通します。


パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

通したら、編み目を引き締めます。


 

引き締めました。

あとは 左右の紐の余分な部分をカットして、ライターなどで末端を焼いて ほつれ止めをします。

パラコードでクリスマスツリー(オーナメント)の作り方

カットして、焼き止めしました。

焼き止めの詳しいやり方は、こちらをご参照ください。


完成

処理ができたら、これで完成です。

 


 

こちらは以前ご紹介した、パラコードでお花(ビーズ入り)のキーホルダーの編み方のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/OpKlfHIgwEc

 


まとめ

今回は、パラコードでクリスマスツリーの作り方をご紹介しました。

平編みが理解できれば、とても簡単に作ることが出来ます。

葉っぱの部分の 輪の大きさは、編み目を引き締めた後でも微調節出来るので 試してみて下さい。

左右の輪を均一な大きさにすると、より綺麗な出来栄えに仕上がります。

では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

 


関連した編み方

パラコードでドッグボーンのキーホルダーの編み方

パラコードで星のキーホルダー(スターノット)の編み方

 


ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。

[subscribe2]

※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。