パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方!

パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

金具が必要なく、パラコードさえあれば作れる 簡単なブレスレットの編み方になります。

こちらの記事では、丸四つだたみ(ラウンド・クラウン・シネット)と呼ばれる編み方で編んでいきます。

Paracord round crown sinnet bracelet loop & stopper knot without buckle tutorial.

記事内で 使用した材料や道具などの詳細は、こちらをご参照下さい。


 

今回の記事では、ループ&ストッパーノット式のブレスレットの編み方をご紹介します。接続方法(留め具部分)が、ストッパーノットとループでのブレスレットになります。

パラコード ストッパーノット ブレスレット

上の画像がループ&ストッパーノット式のブレスレットの一例になります。

右側のループ部分に、左側にあるストッパーノット部分を引っ掛けてブレスレットを留めるタイプの接続方式になります。

パラコード編みに必要な道具について、詳しくはこちらをご参照下さい。


パラコードのカット

パラコード(編み込み用の紐)は、2色とも 約2m10cmの長さでカットしました。

この2色の紐が、丸四つだたみの編み目の色になります。

ブレスレットの編み込み部分(丸四つだたみの部分)の長さは、17cmに設定しています。


軸用の紐は、約80cmの長さでカットしました。

パラコードをカットするときの詳しい方法はこちらをご参照ください。


準備

パラコードをカットしたら、紐をスリムに加工していきます。

今回は 編み目をスリムにするために、編み込み用の紐の 中の芯を抜いていきたいと思います。

内芯(中の芯)の抜き方は詳しくは、こちらをご参照下さい。


内芯を 抜きました。


中の芯を抜いた編み込み用の紐を 末端を合わせて、半分に折り返します。


折り返された部分を 十字に展開します。(十字に合わせます)

十字に合わせた時に、縦の紐が前に来るようにしましょう。

(出来るだけ、半分に折り返した所が ズレないように注意して十字に展開します)


 

ここからは、最初の編み目を 作っていきます。

パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

上の紐を 右下に移動させて、


パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

右の紐を 左に移動させます。


パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

次に下の紐を 左上に移動させて、


パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

最後に左の紐を 右上の輪に、上から通します。(先程 上に移動させた紐の、上を通ります)


通しました。

パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

ここで 全体を軽く、引き締めます。


軽く 引き締めました。

パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

ここで軸用の紐を 右上と左下の編み目の間に、下から通します。


通したら、引いていきます。

ある程度 引っ張ったら、編み目を引き締めます。


編み目を 引き締めました。

軸用の紐の 輪の部分が、約2cmの長さになるように調節します。


軸用の紐の 輪の部分を約2cmの長さに、調節しました。


編み方

さらに、丸四つだたみで編み込んでいきます。

パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

編み方①

上の紐を 右下に移動させて、


パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

右の紐を 左に移動させます。


ここまでで、このような形になります。


ここで軸用の紐を 右斜め下に、移動させます。


パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

次に下の紐を 左上に移動させて、


パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

最後に左の紐を 右上の輪に、上から通します。(先程 上に移動させた紐の、上を通ります)


 

通しました。(ここまでが、編み方①です)

通したら、編み目を引き締めます。


引き締めました。


ここで最終的に 軸用の紐の輪の長さが、2cmから変わっていないか確認しましょう。(確認が出来たら、引き続き 編み進めていきます)

次は 編み方①の最初に戻ります。(編み方①だけを繰り返して編み込んでいきます)


 

編み進めていくと、

パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

このような編み目が出来上がっていきます。そのまま必要な長さまで 編み込んでいきましょう。


 

必要な長さまで、編み込みました。

パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

ここで、一度手首に合わせてみて 大体のサイズ感を確認します。

サイズ感がOKなら、ブレスレットの留め具部分(ストッパー)を作っていきます。


パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

軸の紐(青い色の紐)で、ストッパーノットの結び目を作っていきます。


パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

軸の紐で、ストッパーノットの結び目を作りました。

ストッパーノットの結び方の詳細は、こちらをご参照ください。


ストッパーノットが出来たら、余った紐をカットする前に、もう一度手首に身に着けてみて、最終的なサイズ感を確認しましょう。

編んできた編み目の長さやストッパーノットの長さが丁度良いか、確認できてからカットして処理していきます。

パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

サイズ感を確認したら 編み目の左右の4本の紐と、

ストッパーノットの両端の余分な部分をカットして、ライターなどで末端を焼いて ほつれ止めをします。


パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方

余分な部分をカットして、焼き止めしました。

焼き止めの詳しいやり方は、こちらをご参照ください。


完成

処理ができたら、これで完成です。

 


 

こちらは以前ご紹介した、パラコードでバックル ブレスレットの編み方!トリロバイト編みのYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/M-KlaYps6N0

 

「パラコードの編み方を(画像&編み方の名前で)まとめた 図鑑形式の記事もございます。詳細は、こちらをご参照ください」


まとめ

今回は、パラコードで丸四つだたみのブレスレットの作り方をご紹介しました。

通常の丸四つだたみの編み方に加えて、真ん中の軸を巻き込む形で 編み込んでいくというのが こちらの編み方の特徴です。

もう少し編み目をスリムにしたいといった場合には、さらに細い2mmなどの太さのコードで編み込むと良いでしょう。(今回は、4mmの太さのコードで編んでいます)

では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

 


関連した編み方

パラコードでバックル ブレスレットの編み方!オニヤンマ君(トンボ)

パラコードでブレスレットの編み方!ジッパー編み / クイックリリース