こちらは、漁師 御用達のロープワークになります。魚釣りで ルアーやスナップ、サルカンを結束するときにも便利に使えます。数種類の漁師結びの中で最強結びと呼ばれている結び方です。 こちらの記事では、漁師結... (続きを読む)
【初心者向け】パラコードでDNAノットのウォレットチェーンの編み方
財布に取り付けて 便利で おしゃれに使えます。財布の落下防止として、またお洒落アイテムとしても実用的に使えます。こちらの記事では、パラコードでウォレットチェーン(ウォレットコード)の編み方をご紹介しま... (続きを読む)
パラコードでブレスレットの編み方【2色の平編み(コブラ編み)】
とても簡単で 早ければ作業時間10分程で作ることもできます。今回は、2色編みの平編み(コブラ編み)という編み方で作り方をご説明していきます。こちらの記事では、金具なしで簡単に作れるブレスレット(ループ... (続きを読む)
パラコードをナイフに巻く方法【Double Twist Overhand Knot】
パラコードを巻き付けることで、滑り止め&デザイン性が向上します。巻きつける(ラップする)ことで、持ち手のグリップ力が上がり、滑りにくくなりますし、お好みの色で巻けるなどカスタマイズも楽しめます。 こち... (続きを読む)
【寒冷地で 手袋をした状態で結べる】シベリアンヒッチの結び方
冬に手袋をした状態でも 結びやすい便利な結び方です。手袋の上からでも結べるので、寒冷地で使われることもあるため、シベリアン・ヒッチと呼ばれています。引き解け式なので、末端を引くと簡単に ほどくことが出... (続きを読む)
【願い事が叶う 縁起の良い結び】叶結びの結び方!
お守りなどにも使える飾り結び!叶結びは、結び目の表が口の形で、裏面が十字の形なので、合わせて叶という文字ができるため、願いが叶う縁起の良い 結び方と言われています。 応用すると、ブレスレットやジッパー... (続きを読む)
パラコードで単色の フィッシュテール編みのキーホルダーの作り方!
簡単なキーホルダーの作り方!こちらの記事では、パラコードでキーホルダーの作り方をご紹介します。今回は、単色編みのフィッシュテール編みという編み方で作り方をご説明していきます。 フィッシュテール編みは、... (続きを読む)
【テントの張り綱を 結ぶときにも使える】ツーハーフヒッチ(ふた結び)の結び方
キャンプで使えるロープワーク!こちらの記事では、ツー・ハーフ・ヒッチ の結び方をご紹介します。 別名、ふた結びとも呼ばれます。とても簡単で覚えやすく、高強度な結び方になります。 How to tie ... (続きを読む)
パラコードでジッパータブの編み方!平編み(コブラ編み)
ジッパーが壊れた時の対処法!こちらの記事では、パラコードでジッパータブの編み方をご紹介します。今回は、平編み(コブラ編み)という編み方で作り方をご説明していきます。この編み方は別名、平結びやコブラノッ... (続きを読む)
パラコードで単色の ジッパー編みのキーホルダーの作り方!
交差した編み目が特徴!こちらの記事では、パラコードでキーホルダーの作り方をご紹介します。今回は、単色編みのジッパー編みという編み方で作り方をご説明していきます。 ジッパー編み(ジッパー・シネット)は、... (続きを読む)