【キャンプで使えるロープワーク! / ロープの張りを自在に調節できる結び方!】こちらの記事では、自在結びの結び方をご紹介します。別名、トートラインヒッチ・張り綱結びとも呼ばれています。
こちらの結び方は、キャンプなどのアウトドアでテントやタープをたてるときにも役立ちます。またポールとポール、立ち木と立ち木の間でゆるまずにロープを張りたいときにも役に立ちます。簡単にほどくことができる、引き解け式のもう1種類の結び方もあわせてご紹介します。
Taut line hitch knot tutorial.
特徴
自在結びは、ロープの張り具合を自在に調節できる結び方で、ピンと張ったり緩めたり、という動作がとても簡単に行えます。
テントを立てるときに使う場合は、ペグ側にこの結び目を作ります。
結び方
では、早速結び方をご説明していきます。
ロープを左から右に、掛けます。
ロープを左から右に、掛けました。
右の紐を左の紐の下から、左に通します。
右の紐を左の紐の下から、左に通しました。
出来た輪に、上から通します。
輪に上から通しました。
次に、少し離れた所で、右の紐を左の紐の下から、左に出します。
少し離れたところで、右の紐を左の紐の下から、左に出しました。
左に出した紐を上から輪に通します。
左に出した紐を上から輪に通しました。
右の紐を裏から、左に出します。
右の紐を裏から、左に出しました。
そのまま輪に、上から通します。
輪に、上から通しました。
右の紐を左の紐の下から、左に出します。
右の紐を左の紐の下から、左に出しました。
そのまま、上から輪に通します。
上から輪に通したら、結び目を引き締めます。
結び目を引き締めました。
完成
これで自在結びの完成です。
使い方
こちらの使い方は、
上の結び目(一番最初に作った結び目)を下にスライドさせます。
上の結び目を下にスライドさせました。
次に、下の結び目(2つ目に作った結び目)を下にスライドさせます。
下の結び目を下にスライドさせました。
すると、全体のロープの長さが短くなり、ロープの張り具合が強くなります。
逆に、下の結び目を上にスライドさせて、
次に、上の結び目も、上にスライドさせると、全体のロープの長さが長くなり、ロープの張り具合が緩くなります。
この動作で、ロープの張り具合を調節します。
結ぶときのポイント
上の結び目(1つ目の結び目)から、下の結び目(2つ目の結び目)までの長さは、30cmくらいの間隔にするとロープの張り具合の調節がしやすくなります。
結び方②
今度は、引き解け式で簡単に解くことができる結び方をご紹介します。
ロープを左から右に掛けて、
右の紐を左の紐の上から、左に出します。
右の紐を左の紐の上から、左に出しました。
そのまま、輪に下から通します。
輪に、下から通しました。
次に、右に出した紐を左裏からまた、輪に下から通します。
左裏から輪に、下から通しました。
もう一度同じように、通します。(右に出した紐を左裏から、輪に下から通します)
輪に、下から通しました。
少し離れたところで、右の紐を左の紐の上から、左に出します。
少し離れたところで、右の紐を左の紐の上から、左に出しました。
左に出した紐を裏から、右に出します。
裏から、右に出しました。
右に出した紐を折り返して、上から輪に通します。
折り返して輪に通しました。
完成
これで引き解け式の自在結びの完成です。
使い方は、通常の自在結び(最初の結び方)と同じです。こちらは、引き解け式で末端の紐(折り返して通した紐の末端)を引くと簡単に ほどくことができるという結び方です。
こちらは以前私がご紹介した、自在結びの結び方のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/LoyxESJ0Ocw
まとめ
今回は、自在結びの結び方をご紹介しました。
通常の結び方と、引き解け式の結び方も合わせてご紹介しましたが、引き解け式の方は解くのが楽なので、片付け(撤収)が素早く行えるというメリットがあります。
通常の方は、覚えやすく とても簡単なので、お好みで結び方を選んでみて下さい。
では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。
[subscribe2]
※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。