パラコードクラフトが初めての方でも簡単に作れる ブレスレットの編み方です。
こちらの記事では、パラコードでバックルのブレスレットの編み方についてご紹介します。今回は、平編み(コブラ編み)という編み方です。
作り方は、交互に同じ編み方を繰り返すだけなので比較的 簡単にハンドメイドできます。
Paracord 1 color cobra weave buckle bracelet tutorial.
金具
今回、金具はこちらのバックルを用意しました。
こちらのバックルのサイズは、縦3cm、横1.5cm、取り付け部分(紐を通す間の長さ)は、1cmです。
パラコード編みに必要な道具について、詳しくはこちらをご参照下さい。
パラコードのカット
パラコードは、約2m40cmの長さでカットしました。
ブレスレットの編み込み部分の長さは、17cmに設定しています。
パラコードをカットするときの詳しい方法はこちらをご参照ください。
取り付け
パラコードがカットできたら、バックルに取り付けていきます。
このように取り付けます。
この取り付け方法については、こちらをご参照ください。
編み方
ここからは、平編み(コブラ編み)で編み込んでいきます。
編み方①
右の紐で右に輪を作ります。(軸の上で)
右の紐で、右に輪を作りました。
次に、左の紐を下に下ろします。
左の紐を下に下ろしました。
そのまま 右の輪に下から通します。(軸の下から)
最後まで紐を通したら、引き締めます。
引き締めました。(ここまでが、編み方①です)
最初に出来た編み目の、
バックルから、バックルまでの軸の長さが、ブレスレットの完成(編み込み部分の長さ)になります。
今回は、17cmで作りたいので、この軸の長さを17cmにしました。
手首のサイズに合わせて、サイズ感(長さ)を決めてみて下さい。(軸ができたらここで、実際に手首に身に着けてみると、大体のサイズ感が確認できます)
編み方②
今度は、左の紐で左に輪を作ります。
左の紐で、左に輪を作りました。
次に、右の紐を下に下ろします。
右の紐を下ろしました。
そのまま 下から左の輪に通します。
通したら、編み目を引き締めます。
引き締めました。(ここまでが、編み方②です)
次は、編み方①に戻り、その次は 編み方②です。(編み方①と②を交互に繰り返して、編み込んでいきます)
平編み(コブラ編み)のコツ
編んでいて左右どちらで編んだか分からなくなったときは、最後の編み目を見て判断します。
上の画像を見ると、右に縦の編み目が出来ています。
右に 縦の編み目が出来ていたら、
右の紐で、右に輪を作ればOKです。
左の紐を下ろして、
下から、輪に通します。
通して、引き締めました。
逆に左に 縦の編み目が出来ていたら、
左の紐で、左に輪を作ればOKです。
右の紐を下ろして、
下から輪に通します。
通して、引き締めました。
縦の編み目を見れば、どちらの紐で次に輪を作れば良いのか、簡単に判断できます。
しばらく編むと、
このような編み目が出来上がります。引き続き、下まで編み込みましょう。
下まで 編み込みました。
編み込んだら、左右の余分な部分をカットして、ライターなどで末端を焼いて ほつれ止めをします。
カットして、焼き止めしました。
焼き止めの詳しいやり方は、こちらをご参照ください。
完成
処理ができたら、これで完成です。
今回使用したパラコード(オリーブドラブ /4mm7芯)https://amzn.to/3za3CXq
こちらは以前ご紹介した、パラコードで鬼滅の刃(煉獄さん風)バックル ブレスレットの編み方!平編み(コブラ編み)のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/gwwg5AD8hYE
こちらの動画での作り方は、本記事でご紹介した編み方と同じなので、ご参考程度に載せておきます。
まとめ
今回は、パラコードで平編みのバックル ブレスレットの作り方をご紹介しました。
編み方はとても簡単なので、パラコードクラフトが初めての方にも おすすめです。
では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
関連した編み方
パラコードでSanctified編みのバックル ブレスレットの編み方
パラコードで2色の平編み(コブラ編み)のバックル ブレスレットの編み方
ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。
[subscribe2]
※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。