幅広でワイルドな雰囲気のブレスレットの作り方です。ゴツめなので、男性におすすめです。こちらの記事では、パラコードでバックルのブレスレットの作り方をご紹介します。今回は、キングコブラ編みという編み方で作り方をご説明していきます。
キングコブラ編みは、コブラ編みを応用して編む方法になります。平編み(コブラ編み)が理解できれば、意外と簡単なので初めての方にも おすすめです。
Paracord king cobra buckle bracelet tutorial.
今回、金具はこちらのバックルを用意しました。
パラコード編みに必要な道具について、詳しくはこちらをご参照下さい。
パラコードのカット
パラコードは、2色とも約2m40cmの長さでカットしました。
今回は、ブレスレットの編み込み部分の長さを、16.5cmに設定しています。
パラコードをカットするときの詳しい方法はこちらをご参照ください。
ジョイント
はじめに、2本の紐をジョイントしていきます。
2本のパラコードの両端をライターなどで焼いてから、くっ付けます。
ジョイントが出来ました。
ジョイントの詳しい方法は、こちらをご参照ください。
取り付け
パラコードをジョイントしたら、バックルに取り付けていきます。
こちらは、2ストランド・コア・ダブル・カウズ・ヒッチ( 2 strand core double cows hitch)という結び方で取り付けています。
この取り付け方法の詳細については、こちらをご参照ください。
バックルからバックルまでの、軸の長さがブレスレットの編み込み部分(完成)の長さになります。今回は、16.5cmで作りたいので、この軸の長さを16.5cmにしました。
それぞれの、手首周りに応じたサイズにしてみて下さい。(この時点で、実際に手首に身に着けてみると、大体のサイズ感が確認できます)
編み方
バックルに紐を取り付けたら、はじめに平編み(コブラ編み)で編んでいきます。
編み方①
右の紐で右に輪を作ります。(軸の上で)
右の紐で、右に輪を作りました。
次に、左の紐を下に下ろします。
左の紐を下に下ろしました。
そのまま 右の輪に下から通します。(軸の下から)
最後まで紐を通したら、引き締めます。
引き締めました。(ここまでが、編み方①です)
編み方②
今度は、左の紐で左に輪を作ります。
左の紐で、左に輪を作りました。
次に、右の紐を下に下ろします。
右の紐を下に下ろしました。
そのまま 下から左の輪に通します。
通したら、編み目を引き締めます。
引き締めました。(ここまでが、編み方②です)
次は、編み方①に戻り、その次は編み方②です。編み方①と②を交互に繰り返して編み込んでいきます。
平編み(コブラ編み)のコツ
編んでいて左右どちらで編んだか分からなくなったときは、最後の編み目を見て判断します。
上の画像を見ると、右に縦の編み目が最後に出来ています。
右に最後の編み目が出来ていたら、
右の紐で輪を作ればOKです。
逆に左に最後の編み目が出来ていたら、
左の紐で輪を作ればOKです。
これで、次に左右どちらで輪を作れば良いのかが、すぐに分かるようになります。
しばらく編み続けると、
このような編み目が出来ていきます。引き続き、下まで編み込みましょう。
下まで編み込みました。
ここで全体を反転させます。(編み終わりの部分が、上に来るように)
全体を反転させました。
キングコブラ編み
ここから、キングコブラ編みで 編み込みます。
編み方①
右の紐で右に輪を作ります。
右の紐で、右に輪を作りました。
次に、左の紐を下に下ろします。
左の紐を下に下ろしました。
そのまま 下から、右の輪に通します。
通したら、編み目を引き締めます。
引き締めました。(ここまでが、キングコブラ編みの編み方①です)
編み方②
次は、左の紐で左に輪を作ります。
左の紐で、左に輪を作りました。
次に、右の紐を下に下ろします。
右の紐を下に下ろしました。
そのまま 左の輪に下から通します。
最後まで紐を通したら、引き締めます。
引き締めました。(ここまでが、キングコブラ編みの編み方②です)
二重に 平編みで編み込んでいくのが、キングコブラ編みです。
次は、編み方①に戻り、その次は編み方②です。編み方①と②を交互に繰り返して下まで編み込んでいきます。
しばらく編むと、
このように、キングコブラ編みの編み目が出来ていきます。引き続き下まで編み込みましょう。
下まで、編み込みました。
最後まで編み込んだら、左右の余分な部分をカットして、ライターなどで末端を焼いて ほつれ止めをします。
カットして、焼き止めしました。
焼き止めのコツはこちらをご参照ください。
完成
処理ができたら、これで完成です。
今回使用したパラコード(オリーブドラブ /4mm7芯)https://amzn.to/3Phqtr2
(ライトベージュ /4mm7芯)https://amzn.to/3UW7DXW
こちらは以前ご紹介した、パラコードでキーホルダーの編み方!キングコブラ編みのYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/jD_SWPcOj34
まとめ
今回の記事では、パラコードでキングコブラ編みのブレスレットの編み方についてご紹介しました。
こちらの編み方は、編み目の幅が広めで ボリューム感が楽しめます。
どちらかというと、男性向けなブレスレットの作り方になります。
では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
関連した編み方
パラコードでバックル ブレスレットの編み方!Tyrannosaurus Rex
パラコードでブレスレットの編み方!ジッパー編み / クイックリリース
ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。
[subscribe2]
※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。