パラコードで2色編みのリードを編むとき 金具(ナスカン)に取り付ける方法!

パラコードでリードを編むとき金具に取り付ける方法

こちらの記事では、パラコードで2色編みの犬用リードを編むときに金具(ナスカン)に取り付ける方法についてご紹介します。

パラコードでリードを作るときに使うことの多い基本的な金具との接続方法になります。

Paracord 2 color dog leash how to connect loop clutch .


ナスカンへの取り付け方

今回は、こちらのナスカンを使用して、取り付け方をご説明していきます。


ジョイント

はじめに、2本の紐をジョイントしていきます。

2本のパラコードの両端をライターなどで焼いてから、くっ付けます。


ジョイントが出来ました。

ジョイントの詳しい方法は、こちらをご参照ください。


 

ジョイントが出来たら、

ジョイントした部分をずらして、上の画像のように折り返します。


 

反対側の、

末端の2本を


ナスカンに 前から通します。


 

前から通しました。

右の紐を軸の間に裏から通して、右に出します。


 

右の紐を 裏から通して、右に出しました。

次に、右に出した紐を裏からナスカンに通します。


 

裏から ナスカンに通しました。

すると、このように輪ができるので そのまま上から輪に通します。

上から輪に通したら、結び目を引き締めます。


 

引き締めました。(これで、片方の取り付けが出来ました)

左の紐も同じ要領で、裏から軸の間に通して 左に出します。


 

裏から左に出したら、

ナスカンに裏から通します。


 

輪が出来るので、

上から通して 引き締めます。


 

結び目を引き締めたら、取り付けが完了です。


 

取り付けた部分から、

     ↓

輪になっている部分が、リードの編み込み部分(完成)の長さになります。

この輪の長さは、編み込み部分(リード自体の長さ)と持ち手部分(ハンドル部分)を合わせた長さになります。

ハンドル部分の長さは、15cmになるので、それ以外の長さがリード自体の長さになります。

なので、持ち手の15cmと作りたいリードの編み込み長さを 足した長さで輪を作ります。


取り付けるときのポイント

ジョイントした部分は、リードの編み込みたい長さの 半分の長さの位置に来るようにしましょう。(そうすると、丈夫な仕上がりになります)

今回は、20cm編み込みたいので取り付けた位置から、10cmくらいの所にジョイントした部分が来るようにしました。(ハンドル部分の15cmは含めない長さです)

例えば、ハンドル部分(15cm)以外の編み込み部分の長さが50cmで作りたい場合は、取り付け部分から25cmくらいの長さの所にジョイント部分が来るようにするとOKです。(編み込みたい長さの、半分の長さの位置です)


 

こちらは以前ご紹介した、パラコードでリードの編み方!2色の平編みのYouTube(動画)バージョンになります。取り付け方が同様なので、ご参考までに。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/jIVmx9hVdWI

 


まとめ

今回は、パラコードでリードを編むときのナスカンへの取り付け方をご紹介しました。

こちらの取り付け方法は、ナスカンにピッタリ取り付けられて 丈夫な仕上がりになるので おすすめです。

では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

 


ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。

[subscribe2]

※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。