バッグやリュックなどに ぶら下げてキーホルダーとして使えます。お守りとして、プレゼントするのも良いかもしれません。
こちらの記事では、パラコードでジッパー編み(単色)のキーホルダーの編み方をご紹介します。
編み方は とても簡単なので、初めての方でも気軽に作れると思います。
Paracord zipper sinnet key fob tutorial.
使用した金具
今回、使用した金具はナスカンです。
パラコード編みに必要な道具について、詳しくはこちらをご参照下さい。
パラコードのカット
パラコードは、約1mの長さでカットしました。
今回は、キーホルダーの全体の長さを6cmに設定ました。
パラコードをカットするときの詳しい方法はこちらをご参照ください。
取り付け
カットした紐を 金具に取り付けていきます。
紐の先端を 裏から金具に通して、左に出します。
通したら 紐の先端をそれぞれ合わせて、金具に半分の長さで通るようにします。
右の紐を左の紐の前から、左に移動させます。
左の紐を折り返して、
折り返したまま 右の輪に裏から通して、右に出します。
矢印の先の部分まで、金具を移動させます。(金具を一度 裏返すようにして、右裏から左下に通していきます)
右の輪を残すようにして、引き締めます。
引き締めました。
編み方①
右下の紐を折り返して、
折り返した状態のまま 右の輪に前から、通します。
通したら、右上の輪を残すようにして 引き締めます。
引き締めました。(ここまでが、編み方①です)
引き締めたら 残った輪が、左に来るようにしておきます。
編み方②
左下の紐を折り返して、
折り返した状態のまま 左の輪に前から、通します。
通したら、左上の輪を残すようにして 引き締めます。
引き締めました。(ここまでが、編み方②です)
引き締めたら 残った輪が、右に来るようにしておきます。
次は 編み方①に戻り、その次は 編み方②です。(編み方①と②を交互に繰り返して編み込んでいきます)
しばらく編むと、
このような 編み目が出来ていきます。引き続き編み進めましょう。
6cm編み込みました。
最後は、右に輪が来るように編み終わります。
ここからは、編み目が ほつれないように処理していきます。
左の紐を右の輪に、前から通します。
次に 右の紐を輪に、前から通します。
通したら紐が、このように交差します。
あとは 2本の末端の紐を引いて、引き締めます。
引き締めました。
最後に 紐の余分な部分をカットして、ライターなどで末端を焼いてほつれ止めをします。
カットして、焼き止めしました。(上の画像は、裏面です)
焼き止めの詳しいやり方は、こちらをご参照ください。
完成
処理ができたら、これで完成です。
こちらは以前ご紹介した、パラコードでジッパー編みのキーホルダーの編み方のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/kvrIp6GTFtc
まとめ
今回は、パラコードでジッパー編みのキーホルダーの作り方についてご紹介しました。
編み方は、とても単純で簡単に編めて それでいて綺麗な編み目なので、個人的に好きな編み方の一つです。
石畳のように 均等に組まれた編み目が、面白いですよね。
では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
関連した編み方
パラコードで丸四つだたみのキーホルダーの編み方
パラコードでSanctified編みのキーホルダー編み方
ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。
[subscribe2]
※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。