【10分で簡単に作れる! / 1から10までやさしく解説!】こちらの記事では、パラコードでバックルのブレスレットの編み方についてご紹介します。今回は、スネークノットという編み方で作り方をご説明していきます。
スネークノットは、別名 つゆ結びとも呼ばれ、2色で編むと はっきりとしたコントラストが楽しめる編み方になります。同じ編み方を繰り返すので、初めての方にも おすすめです。
Paracord snake knot buckle bracelet tutorial.
金具
今回、金具はこちらのバックルを用意しました。
こちらのバックルのサイズは、縦3cm、横1.5cm、取り付け部分(紐を通す間の長さ)1cmです。
パラコード編みに必要な道具について、詳しくはこちらをご参照下さい。
パラコードのカット
パラコードは、2色とも約1m60cmの長さでカットしました。
ブレスレットの編み込み部分の長さは、17.5cmに設定しています。
パラコードをカットするときの詳しい方法はこちらをご参照ください。
ジョイント
はじめに、2本の紐をジョイントしていきます。
2本のパラコードの両端をライターなどで焼いてから、くっ付けます。
ジョイントの詳しい方法は、こちらをご参照ください。
取り付け
パラコードがジョイントできたら、バックルに取り付けていきます。
ジョイントした部分をずらして、このように折り返します。
次に、カウヒッチでバックルに取り付けます。
カウヒッチの詳しい方法については、こちらをご参照ください。
カウヒッチで取り付けました。
反対側の末端から、
もう一方のバックルに、
前から通します。
前から通しました。
編み方
ここからは、スネークノットで編み込んでいきます。
左の紐を軸と右の紐の前から、右に移動させます。
右に移動させました。
次に、右に移動させた紐を裏から、左に出します。
左に出しました。
左に出すときに、このように右に輪を作っておきます。
次に、右の紐を軸(真ん中の2本の紐)と左に出した紐の下に通します。
右の紐を軸と、左に出した紐の下に通しました。
次に、そのまま右の輪に前(上)から通します。
通したら編み目を引き締めます。
引き締めました。
あとは、この動作を繰り返して編み込んでいきます。
今、編み目を作った、
このバックルから、バックルまでの軸の長さが、ブレスレットの完成(編み込み部分の長さ)になります。
今回は、17.5cmで作りたいので、この軸の長さを17.5cmにしました。
軸の長さが決まったら、あとはまたスネークノットで編み進めていきます。
また左の紐を軸と右の紐の前から、右に移動させます。
右に移動させました。
右に移動させた紐を裏から、左に通します。
左に通しました。
左に通すときに、このように右に輪を作っておきます。
次に、右の紐を軸(真ん中の2本の紐)と左に出した紐の、下に通します。
右の紐を軸と、左に出した紐の下に通しました。
最後に、右の輪に前(上から)通します。
通したら編み目を引き締めます。
引き締めました。
しばらく編むと、
このような形になります。これがスネークノットの編み目です。
あとは、下まで編み込んでいきます。
下まで、編み込みました。
最後に、左右の余分な部分をカットして、ライターなどで末端を焼いて ほつれ止めをします。
焼き止めしました。
焼き止めの詳しいやり方は、こちらをご参照ください。
完成
処理ができたら完成です。
こちらは以前私がご紹介した、パラコードでバックルのブレスレットの編み方!スネークノットのYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/pfa9A5cecFU
まとめ
今回は、パラコードでバックルのブレスレットをスネークノットで編む方法についてご紹介しました。
スネークノットを編みときのコツは、前の編み目に中心を合わせるようにして、ずれが生じないように整えながら編むのがポイントになります。
今回は、少しロックテイストな配色にしてみました。
では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。
[subscribe2]
※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。