【リュックサックの持ち手が握りやすくなる!】こちらの記事では、パラコードをリュックの持ち手(ハンドル部分)に巻く方法についてご紹介します。今回は、West Country Whipping Knotという編み方で巻き方をご説明します。とてもシンプルで覚えやすく、簡単な編み方で、初めての方にも おすすめです。
パラコードを巻きつける(ラップする)ことで、持ち手のグリップ力が上がり、滑りにくくなりますし、お好みの色で巻けるなどカスタマイズも楽しめます。また持ち手のカバーとして劣化防止にも役立ちます。
Paracord backpack handle wrap west country whipping knot tutorial.
パラコード編みに必要な道具について、詳しくはこちらをご参照下さい。
今回は、こちらのリュックサックの持ち手を使って、巻き方をご説明していきます。
パラコードのカット
パラコードは、約2m40cmの長さでカットしました。
実際に巻き付けた、リュックのハンドル部分の長さは、約9cmです。
パラコードをカットするときの詳しい方法はこちらをご参照ください。
準備
巻き付けていく前に、準備作業をしていきます。
カットした紐の末端を合わせて、半分に折り返します。
末端側から、反対側の折り返された部分を
リュックの持ち手に通します。
持ち手の裏から、コードを通しました。
編み方
ここからは、West Country Whipping Knotで 編み込んでいきます。
編み方①
下の紐を 左上に移動させます。
下の紐を左上に移動させました。
次に、上の紐を 左斜め下に移動させます。
上の紐を 左斜め下に移動させました。
最後に、上の紐を右から左方向に通します。(交差させた、2本の紐の下から左に通す)
通したら、引き締めます。
引き締めました。
これが、West Country Whipping Knotです。
あとは、上の紐を持ち手の裏から、下に移動させます。(ここから、裏で交差させていきます)
上の紐を持ち手の裏から、下に移動させました。
今度は、下の紐を裏から 上に出します。
下の紐を裏から 上に出しました。
次は、編み方①を行い、その次は 同じように裏で交差させます。
編み方①を行い、裏で交差させました。
ここで、編み目を編み込み始めたいところまで、スライドさせます。(右側に)
編み目をスライドさせました。
位置が決まったら、編み方①を行い、次は裏で交差させる(編み方①と裏で交差)の繰り返しです。
しばらく編むと、
このような編み目が出来ていきます。引き続き、編み進めていきましょう。
編み込みました。
最後は、編み方①のあとにもう一度、編み方①を行います。(編み方①のあとに、裏で交差せずに、もう一度 編み方①を行う)
編み方①を2回行いました。
すると、このように末端が ほどけないように処理することができます。
結び目が出来たら、余分な部分をカットして、焼き止めします。
カットして、焼き止めしました。
焼き止めの詳しいやり方は、こちらをご参照ください。
完成
処理が出来たら、これで完成です。
今回使用したパラコード(グレー /4mm7芯)https://amzn.to/3RT0ib3
(オリーブドラブ /4mm7芯)https://amzn.to/3vauN2p
こちらは以前私がご紹介した、パラコードをリュックの持ち手に巻く方法!West Country Whipping KnotのYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/tPouzJbG634
まとめ
今回は、パラコードをリュックの持ち手に巻く方法をご紹介しました。
見た目より意外と簡単な編み方なので、気軽に挑戦できるかと思います。
ほどくと2m半 程のロープにもなるので、いざという時のロープのストレージ(携帯・保管)としても実用的です。
では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
関連した編み方
パラコードをリュックの持ち手に巻く方法!本結び(スクエアノット)
パラコードをリュックの持ち手に巻く 一番簡単な方法!
ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。
[subscribe2]
※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。