パラコードでストラップの編み方! Paracord Oat Spike Keychain

パラコード キーホルダー Oat Spike 編み方

【バッグなどにぶら下げてアクセントに! / シンプルな編み方で初心者の方でも簡単に作れる!】こちらの記事では、パラコードでストラップ(キーホルダー)の作り方をご紹介します。今回は、2色編みのOat Spikeという編み方で作り方をご説明していきます。

Oat Spike編みは、編み目がキレイ目で一見して難しそうな編み方を想像してしまうかもしれませんが、編み方は同じ動作を繰り返していくだけなので、意外と簡単です。バッグやリュックサックなどにぶら下げても使えて、編み込む長さが少ないので他のパラコードクラフトのブレスレットなどと比較すると、簡単で手軽に手作りできます。

Paracord oat spike sinnet keychain / key fob tutorial.


金具

パラコード 金具

今回金具は、ナスカンを用意しました。

パラコードを編むときに必要な物についてはこちらをご参照ください。


パラコードのカット

パラコード カット

パラコードは、2色とも約80cmの長さでカットしました。

今回は、ストラップの全体の長さを11cmに設定しました。

パラコードをカットするときの詳しい方法はこちらをご参照ください。


準備

編み込む前に準備作業をしていきます。

カットした2本の紐を両端を合わせて、このように半分に折り返します。


 

編み方

ここからは、Oat Spike編みで編み込んでいきます。

折り返した紐の1本で、折り返した部分を上にして置きます。

裏から、もう1本の紐を通します。

パラコード キーホルダー Oat Spike 編み方

左の紐を右斜め下へ、移動させます。


 

左の紐を右斜め下へ、移動させました。

パラコード キーホルダー Oat Spike 編み方

次に、右の紐を左斜め下へ、移動させて交差させます。

交差させたら、左右に輪ができるようにします。


 

右の紐を左斜め下へ、移動させて左右に輪を作りました。

パラコード キーホルダー Oat Spike 編み方

下の左右の紐を左右の輪に、前から通します。

最後まで通したら、編み目を引き締めます。


 

引き締めました。

編み目の上の、輪になっている部分の長さは、5cmに設定しました。


 

左右の紐を真ん中の紐の、前に出します。


 

左右の紐を真ん中の紐の、前に出しました。

あとは、この繰り返しです。

パラコード キーホルダー Oat Spike 編み方

また、左の紐を右斜め下へ、移動させます。


 

左の紐を右斜め下へ、移動させました。

パラコード キーホルダー Oat Spike 編み方

右の紐を左斜め下へ、移動させて交差させます。

交差させたら、左右に輪を作ります。


 

右の紐を左へ、交差させて左右に輪を作りました。

パラコード キーホルダー Oat Spike 編み方

下の紐を左右の輪にそれぞれ、前から通します。


パラコード キーホルダー Oat Spike 編み方

最後まで通したら、編み目を引き締めます。


 

引き締めました。

パラコード キーホルダー Oat Spike 編み方

次はまた、左右の紐を下の紐の前に出して、

横の紐を交差させて輪を作り、下の紐を左右の輪に前から通すと、これまでの動作を繰り返して編み込んでいきます。


 

約6cm編み込みました。

パラコード キーホルダー Oat Spike 編み方

最後に、4本の紐の余分な部分をカットして、ライターなどで末端を焼いてほつれ止めをします。

焼き止めしました。(画像は裏面になります)

カット&焼き止めのコツはこちらをご参照ください。


完成

処理ができたら金具に取り付けて、完成です。

パラコード キーホルダー Oat Spike 編み方

取り付けは、カウヒッチという結び方で取り付けています。

カウヒッチの詳しい方法については、こちらをご参照ください。


 

こちらは以前私がご紹介した、パラコードでストラップの編み方! Oat Spike編みのYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/eHTODbJH2zI


まとめ

今回は、パラコードでキーホルダーをOat Spike編みで作る方法をご紹介しました。

こちらは、編み目がとにかくキレイで、発色の良いパラコードで配色すると、なお綺麗な印象になります。

Oat Spike編みは、私が好きな編み方の1つで、今後ブレスレットなどもこの編み方で作ってみたいなと思っています。

では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

 


ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。

[subscribe2]

※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。