【初めてでも 簡単】パラコードでベルトの作り方!平編み(コブラ編み)の応用 Paracord Belt

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

【手作り&DIY! / 編み方は、意外と簡単!】こちらの記事では、パラコードでベルトの作り方をご紹介します。今回は、平編み(コブラ編み)という編み方の応用で、作り方をご説明してきます。

大変だと思われがちですが、日にちを分けたり、休憩を入れて少しづつ編むとそれほど大変ではありませんでした。パラコードと金具があれば作れ、お好みの色でベルトを自作できます。

How to make a paracord belt tutorial.


金具

今回用意した金具は、

ベルト用の金具

ベルト用の、こちらの金具です。

パラコード編みに必要な道具について、詳しくはこちらをご参照下さい。


パラコードのカット

パラコードのカット

今回は、軸用のパラコードを約3mの長さで、2本カットしました。


パラコードのカット

編み込み用のパラコードは、2色とも 約13mの長さでカットしました。

この長さでは、およそウエスト86cmくらいまで、対応できます。

パラコードをカットするときの詳しい方法はこちらをご参照ください。


金具への取り付け

パラコードがカット出来たら、金具に取り付けていきます。

はじめに、軸用の2本の紐(3mでカットした紐)を末端を合わせて、半分に折り返します。


 

折り返した部分で、

金具の左右の部分に、カウヒッチで取り付けます。

カウヒッチの詳しい方法については、こちらをご参照ください。


 

左右に、カウヒッチで取り付けました。(緩く 結び付けるだけでOKです)

ベルトの作り方、取り付け

次に、真ん中に 編み込み用の紐(13mでカットした、軸用と同じ色の紐)をカウヒッチで取り付けます。


 

金具の爪の部分に通してから、

そのまま、裏に持っていき、


 

出来た輪に 上から通して、カウヒッチします。


 

カウヒッチで取り付け

カウヒッチしました。


 

今度は、もう1本の編み込み用の紐(13mの紐)を3つの結び目に、横から通します。

通したら、引き締めます。


 

引締めました。

ここで、すべての紐が中心(紐の半分の長さ)で取り付け&通っているかを確認します。

確認方法は、取り付けまたは、通した紐のそれぞれの末端を合わせてみて下さい。しっかりと真ん中で通っていれば、同じ長さで末端が合わさります。(片方が短かったり、長かったりしたら再度 調節しましょう)

半分の長さで取り付け&通っていないと、最後まで編み切れない場合が出て来るので注意して下さい。


編み方

ここからは、平編み(コブラ編み)を応用して、編み込んでいきます。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

編み方①

はじめに、右の紐で 右に輪を作ります。


 

右の紐で、右に輪を作りました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

次に、真ん中の2本の紐の 右側の紐を(今、左に出した紐の)前に出します。


 

真ん中の2本の紐の 右側の紐を前に出しました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

そのまま、下から 右の輪に通します。

通したら、引き締めます。


 

引き締めました。

今度は、左の色違いの紐で、左に輪を作ります。


 

左の紐で、左に輪を作りました。

右の紐を下に下ろします。


 

右の紐を下に下ろしました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

そのまま、下から左の輪に通します。

通したら、引き締めます。


 

引き締めました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

次は、左側で編み目を作ります。

左の紐で、左に輪を作ります。


 

左の紐で、左に輪を作りました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

真ん中の2本の紐の、左側の紐を前に出します。(今、右に出した紐の前)


 

真ん中の2本の紐の、左側の紐を前に出しました。

そのまま、左の輪に下から通します。

通したら、引き締めます。


 

引き締めました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

次に、右の色違いの紐で、右に輪を作ります。


 

右の紐で、右に輪を作りました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

左の紐を下に下ろします。


 

左の紐を下に下ろしました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

そのまま、右の輪に下から通します。

通したら、引き締めます。


 

引き締めました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

真ん中の左の紐が上になるように、真ん中の2本の紐を交差させます。


 

真ん中の 左の紐が上になるように、真ん中の2本の紐を交差させました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

あとは、編み方①に戻ります。(紐を交差した状態で、編み方①を行います。)

編み込む、交差すると繰り返して、編み方①を行って編み込んでいきます。


 

しばらく編むと、

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

このような編み目が出来上がっていきます。


編むときのポイント

編み目を作ったら、その都度しっかりと編み目を詰めて引き締めるのがポイントです。

上の画像は 裏面ですが、このように真ん中の編み目が、くっ付くくらい引き締めましょう。

軸となる紐(編み込まれていく左右の2本の紐)も、編み目を作ったら、引っ張るようにして引き締めると なお良いです。


 

必要な長さまで、編み込みました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

編み込んだら、末端の紐を処理していきます。(最後は、紐を交差せずに編み終わります)


末端の紐の処理

まず、本体を裏返します。

軸用の紐の、内側にある紐を下から2番目の 編み目に通していきます。(右側は、軸用の紐の左の紐を通します)


 

下から、2番目の編み目に通します。

今回は、パラコード・ニードルを使って通しました。

ニードルを使うと楽に通すことができます。

パラコード・ニードルの詳細は、こちらをご参照ください。


 

右側の紐を編み目に通しました。

次は、左の2本の内側の紐(軸の紐の右側の紐)も、下から2番目の編み目に通します。


 

同じように、下から2番目の編み目に通します。


 

編み目に、通しました。

今度は、表に裏返します。


 

おもて面にしました。

編み方①

ここから、平編み(コブラ編み)を2回行います。(下にある左右の紐で)

右の紐で、右に輪を作ります。


 

右の紐で、右に輪を作りました。

次に、左の紐を下に下ろします。


 

左の紐を下に下ろしました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

そのまま、下から右の輪に通します。

通したら、引き締めます。


 

引き締めました。

編み方②

今度は、左の紐で 左に輪を作ります。


 

左の紐で、左に輪を作りました。

次に、右の紐を下に下ろします。


 

右の紐を下に下ろしました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

そのまま、下から左の輪に通します。

通したら、引き締めます。


 

引き締めました。

今度は、上の2本の紐(茶色の紐)を下の2本の紐(グリーン色の紐)の前から、下に下ろします。


 

茶色の紐を下に 下ろしました。

茶色の紐で、これまでと同じように 平編み(コブラ編み)を2回行います。

茶色の紐で、編み方①を行い、次は 編み方②を行います。

(編み方①は、右の紐で右に輪を作り、左の紐を下ろして、下から輪に通します)


 

茶色の紐で、平編み(コブラ編み)を2回行いました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

ここで、本体を裏返します。


 

裏返しました。

左右の計4本の紐を最初に通した編み目(下から2番目の編み目)に、同じように通します。


 

左右のグリーン色の紐を下から2番目の編み目に、通しました。(紐を通す位置は、最初に通した紐の外側になります)


 

さらに外側に、茶色の紐も通しました。

あとは、全ての余分な末端の部分をカットして、ライターなどで焼いて ほつれ止めをします。

パラコードの焼き止め

カットして、焼き止めしました。

焼き止めの詳しいやり方は、こちらをご参照ください。


 

これで、ベルトの端の部分の 処理が完成です。


ベルトのループ部分

最後に、ベルトのループ部分を作ります。


ループ部分用のパラコード

パラコードのカット

ベルトのループ部分 編み込み用のパラコードは、約1m20cmの長さでカットしました。


 

ループ部分用の紐が用意出来たら、

ベルトの金具が下に来るようにします。

右の下から2番目の編み目に、右から左方向に通します。(ここでもニードルを使います)


 

右から、左方向に通したら、

左から、同じ編み目に戻ります。


 

左から、同じ編み目に戻りました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

左に出来た輪に、末端を上から通します。

通したら、引き締めます。


 

引き締めました。(引き締めると、カウヒッチが出来上がります)

今度は、末端を左の下から2番目の編み目に、左から右方向に通します。


末端の2本とも、同じ編み目に通します。


 

末端を2本通すと、

このように、輪が出来ます。


 

この輪に、ベルトを先端から通してみて、ループのサイズ感を決めます。(少し余裕を付けた大きさにしましょう)


平編み(コブラ編み)

輪の部分を平編み(コブラ編み)で編み込んでいきます。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

編み方①

右の紐で、右に輪を作ります。


 

右の紐で、右に輪を作りました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

次に、左の紐を下に下ろします。


 

左の紐を下に下ろしました。

そのまま、下から右の輪に通します。

通したら、引き締めます。


 

引き締めました。

編み方②

今度は、左の紐で 左に輪を作ります。


 

左の紐で、左に輪を作りました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

次に、右の紐を下に下ろします。


 

右の紐を下に下ろしました。

そのまま、下から左の輪に通します。

通したら、引き締めます。


 

引き締めました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

次は、編み方①に戻り、その次は編み方②です。編み方①と②を繰り返して編み込んでいきます。


 

編み込みました。

パラコードでベルトの作り方、平編み(コブラ編み)

あとは、余分な部分をカットして、焼き止めします。


完成

処理ができたら、これで完成です。

今回使用したパラコード(オリーブドラブ /4mm7芯)https://amzn.to/3zLju3P

(ダークチョコレート /4mm7芯)https://amzn.to/3xA6Im3


 

こちらは以前私がご紹介した、パラコードでベルトの作り方!平編み(コブラ編み)の応用のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/YPuu95VN9vU

 


まとめ

今回は、パラコードで平編み(コブラ編み)のベルトの作り方をご紹介しました。

作り方自体は、単純なので 初めての方でも挑戦しやすいと思います。

作り方はシンプルなんですが、編み込み作業が かなり長いので、途中で休憩を入れたり、日にちを分けて編むなどして作業を進めると、良いかと思います。

他のパラコードクラフトと比べ、完成したときの達成感が とても感じられました。

完成後、お気に入りのベルトとして大切に使用しています。

では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

 


関連した編み方

パラコードで鬼滅の刃(煉獄さん風)のブレスレットの編み方

パラコードでリュックの持ち手の巻き方!平編み(コブラ編み)

 


ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。

[subscribe2]

※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。