【石畳のような綺麗な 結び方】ジッパー編み(くさり結び)の編み方! Zipper Sinnet

ジッパー編み(くさり結び)の編み方

ジッパー編みを簡単にマスターする方法をご紹介します。今回は、ジッパー編み(ジッパー・シネット)の編み方・結び方です。

こちらは、別名 くさり結びとも呼ばれますが、応用すると ブレスレットやキーホルダーなども作れます。

How to tie a zipper sinnet tutorial.

パラコード編みに必要な道具について、詳しくはこちらをご参照下さい。


編み方の使用例

ブレスレット

このバックルのブレスレットの編み方の記事は、こちらです。


キーホルダー

このキーホルダーの編み方の記事は、こちらです。


ジッパー編みの特徴

ジッパー編みは、

末端の紐を引くと、


スルスルと解けていき、


最後は紐の状態まで、ほどくことができます。(必要な時に解いてロープにもなるので、防災グッズとしても活用できます)


準備

ジッパー編みで編み込んでいく前に、準備作業をしていきます。

用意した紐を末端を合わせて、半分に折り返します。


 

折り返した部分を下の画像のように、上にします。

ジッパー編み(くさり結び)の編み方

次に、左の紐を前から右に移動させて、リットルのような形を作ります。


リットルのような形が出来ました。


ジッパー編み(くさり結び)の編み方

今度は、右の紐を折り返して、


折り返した状態のまま、上の輪に裏から通します。


 

紐を折り返した状態で、輪に裏から通しました。

ジッパー編み(くさり結び)の編み方

上下の輪を残すようにして、左の紐を引いて 引き締めます。


上下の輪を残すようにして、引き締めました。


編み方

ここからは、ジッパー編みの編み方をご説明します。

ジッパー編み(くさり結び)の編み方

編み方①

左の紐を折り返します。


 

左の紐を折り返しました。

ジッパー編み(くさり結び)の編み方

紐を折り返した状態のまま、左の輪に前から通します。


 

紐を折り返して、輪に前から通しました。

上下の輪を残すようにして、引き締めます。


 

引き締めました。(ここまでが、編み方①です)

ジッパー編み(くさり結び)の編み方

編み方②

今度は、右の紐を折り返します。


 

右の紐を折り返しました。

ジッパー編み(くさり結び)の編み方

紐を折り返した状態のまま、右の輪に前から通します。


 

紐を折り返して、輪に前から通しました。

左上の輪を残すようにして、引き締めます。


 

引き締めました。(ここまでが、編み方②です)

ジッパー編み(くさり結び)の編み方

次は編み方①に戻り、その次は編み方②です。(編み方①と②を交互に繰り返して、編み込んでいきます)


 

しばらく編み込んでいくと、

ジッパー編み(くさり結び)の編み方

このような 形が出来上がります。

これが、ジッパー編みの編み方です。


解けないように処理する方法

このままだと 編み目が解けてしまうので、解けないように処理していきます。

左の紐を前から輪に通します。

最後に左右どちらに輪が出来ているかで、通す紐を決めます。(最後に、左に輪が出来ていたら左の紐を、右に輪が出来ていたら右の紐を通します)


最後まで通して、


編み目を引き締めます。


引き締めました。

これで、ほどけないように 処理することが出来ました。

逆に 解きたいときには、今通してきた紐を引き抜きます。


 

最後に 通した紐を引き抜きました。

あとは、左右の紐を引っ張ると、編み目を瞬時に ほどくことができます。

 


 

こちらは以前ご紹介した、パラコードでジッパー編みの編み方のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/2YB8uteSPb8

 


まとめ

今回は、ジッパー編みの編み方をご紹介しました。

軸を作ってから、編み込むという別の編み方のジッパー編みもあります。

こちらの編み方は、編み目が ほどきやすいのが特徴で ブレスレットなどを作ると、いざという時に解いて紐として使えます。

防災グッズとして身に着けておくのも、良いかもしれません。

では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

 


関連した編み方

スネークノットの編み方!

平編み(コブラ編み)の編み方!


 

ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。

[subscribe2]

※登録ボタンを押すと、確認メールがすぐに届きますので ご確認をお願いします。