【ハンモックや 防鳥ネットにも】パラコードでネット(網)の作り方!

パラコードでネット(網)の作り方

キャンプなどで使うハンモックや 畑などの防鳥ネットに応用したり、そのまま 壁に掛けてウォールハンガーとしても使えます。

使う編み方は、ブルヒッチとスネークノット(つゆ結び)、平編みの3つの編み方で作れるので 意外と簡単に作業を進められます。

Paracord making a net snake knot tutorial.

記事内で 使用した材料や道具などの詳細は、こちらをご参照下さい。


応用した使い道

そのまま壁に掛けて ウォールハンガーとして飾ったり、

ハンモックとして、また防鳥ネットやサッカーボールのボールネット、網目を細かく作るとバッグなどにも応用できそうです。


パラコードのカット

パラコードは、軸用の紐を約60cmの長さで 2本カットしました。

パラコードをカットするときの詳しい方法はこちらをご参照ください。


編み込み用の紐は、約1m20cmの長さで 5本カットしました。


サイズ

これらの紐の長さでは、縦15.5cm 横22cm程のサイズのネットを作ることが出来ます。

さらに大きなサイズのネットを作りたい場合には、編み込み用の紐の本数をさらに増やして、全ての紐の長さもさらに長くカットして下さい。


取り付け

はじめに軸用の紐に、編み込み用の紐を取り付けていきます。(ブルヒッチという結び方で取り付けていきます)

編み込み用の紐を 末端を合わせて、半分に折り返します。


半分に 折り返しました。


次に、軸用の紐を 横向きにして置きます。


横向きにしておいた軸用の紐に、今折り返した紐を 裏から下に通します。


そのまま 左右の末端の紐を上から輪に通します。


すると、このような結び目が出来ます。


次に、左の輪を右方向に ねじります。


左の輪を右方向に ねじると、このような形が出来ます。

あとは 下の輪の中から、末端の紐を上に出します。


あとは、引き締めます。


引き締めました。(これで、1本の紐の取り付けが完了です)

右側に、さらに同じように編み込み用の紐を取り付けていきます。(残り4本の紐も同様に取り付けます)


合計5本の編み込み用の紐を 取り付けました。

パラコードでネット(網)の作り方

結び目と結び目の間隔は、全て約5cmの間隔にしています。(ブルヒッチの結び目は、横にスライドさせることが出来るので、間隔は自由に調整できますよ)


左の方から、編み込んでいきます。


編み方①

一番左の紐から 1つ右の紐と、さらにその右側の紐で スネークノットを作っていきます。

パラコードでネット(網)の作り方

スネークノット

左の紐を 前から右に移動させて、


パラコードでネット(網)の作り方

そのまま、右に移動させた紐を 裏から左に出します。


裏から左に出してくるときに、右に輪を作っておきましょう。(下の画像のように)

パラコードでネット(網)の作り方

今度は下の紐を 左の紐の裏から、上に出します。


パラコードでネット(網)の作り方

最後に右の輪に、上から通します。


通したら、

パラコードでネット(網)の作り方

編み目を 引き締めます。


引き締めました。(ここまでがスネークノットの編み方です)

パラコードでネット(網)の作り方

次は右隣の紐と、さらにその右側の紐で 同じようにスネークノットを行います。


スネークノットを行いました。

パラコードでネット(網)の作り方

網目の間隔が一定になるように、目のサイズ(空間)を同じくらいの大きさに調整します。(大きさをできるだけ均一に調整すると、綺麗な網目に仕上がり 完成度が高くなります)


パラコードでネット(網)の作り方

さらに右続きにスネークノットを行っていきます。(矢印の先の左右の紐で、それぞれスネークノットの結び目を作りましょう)


右続きに、スネークノットを行いました。

パラコードでネット(網)の作り方

これで、1段目が完成です。(ここまでが編み方①です)


パラコードでネット(網)の作り方

2段目も、左側から編んでいきます。


編み方②

パラコードでネット(網)の作り方

今度は一番左の紐と、その右側の紐で スネークノットを行います。


結び目を作りました。

パラコードでネット(網)の作り方

さらに その右隣りの紐と、右側の紐とでスネークノットをします。


パラコードでネット(網)の作り方

結び目を作りました。


パラコードでネット(網)の作り方

さらに右続きにスネークノットを行っていきます。(矢印の先の左右の紐で、それぞれスネークノットの結び目を作りましょう)


右続きに、スネークノットを行いました。

パラコードでネット(網)の作り方

これで、2段目が完成です。(ここまでが編み方②です)


パラコードでネット(網)の作り方

3段目も、同じようにスネークノットで編んでいきます。(編み方①と同じ編み方です)

矢印の先の左右の紐で、それぞれスネークノットの結び目を作りましょう。


パラコードでネット(網)の作り方

3段目が 出来ました。


パラコードでネット(網)の作り方

4段目も、同じようにスネークノットで編んでいきます。(編み方②と同じ編み方です)

矢印の先の左右の紐で、それぞれスネークノットの結び目を作りましょう。


4段目が 出来ました。

パラコードでネット(網)の作り方

次は、編み方①と同じで、その次は編み方②と同じです。(編み方①と②を交互に繰り返して編み込んでいきます)


 

編み進めると、網目が出来上がっていきます。

パラコードでネット(網)の作り方

今回は、6段の網目を作って 終わりにします。

ここからは、最後の処理の仕方をご説明します。


最後の処理

パラコードでネット(網)の作り方

網目全体を 上下反転させます。


上下を反転させました。

最後の編み目の裏から、軸用の紐を通します。


パラコードでネット(網)の作り方

裏から、軸用の紐を通しました。


パラコードでネット(網)の作り方

左側の部分から、処理していきます。


平編み

ここからは、平編みを行っていきます。

パラコードでネット(網)の作り方

上の紐を裏から下へ、


パラコードでネット(網)の作り方

右の紐で、輪を作ります。


パラコードでネット(網)の作り方

次に 左の紐を下に下ろして、


パラコードでネット(網)の作り方

下ろした紐をそのまま、右の輪に下から通します。


通したら、引き締めます。


引き締めました。(ここまでが、平編みの編み方です)

これで、1か所の処理が完了です。


パラコードでネット(網)の作り方

右続きで、同じように平編みを行って処理していきます。


全ての紐で、平編みを行いました。

これで、接続&ほつれ止めの処理が完了です。

あとは、余分な部分をカットして、焼き止め処理をしていきます。


全ての紐の 余分な部分をカットして、焼き止めしました。

焼き止めの詳しいやり方は、こちらをご参照ください。

パラコードでネット(網)の作り方


完成

処理ができたら、これで完成です。

 


 

こちらは以前ご紹介した、パラコードでネット(網)の作り方!スネークノットのYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。https://youtu.be/LKIDZNtODyA

 

「パラコードの編み方を(画像&編み方の名前で)まとめた 図鑑形式の記事もございます。詳細は、こちらをご参照ください」


まとめ

今回は、パラコードでネット(網)を作る方法についてご紹介しました。

網目の間隔を大きく作ると荒く、網目の間隔を小さく作ると細かくなります。網目の細かさは、お好みで調節してみて下さいね。

工程がやや多めですが、編み方自体は簡単なので難しさや、ややこしさは少ないかと思います。

興味のある方は ぜひ挑戦してみて下さいね。

では、最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

 


関連した編み方

パラコードでゴルフティーホルダーの作り方!

パラコードでオニヤンマのキーホルダーの作り方!